京都市右京区で竹垣工事を行ないました。

query_builder 2021/02/26
BLOG


gardenerの今井です。



いつもお世話になっています、寳樹寺様。古くなった竹垣の交換をさせて頂きました。




鉄砲垣 施工前



こちらは十年ほど経つのでしょうか。四つ目垣の方は朽ちてきてました。



そこで今回竹垣のやり替えを行なうこととなりました。




四つ目垣 施工前



まずは解体撤去を行ないます。前回も私が作製しましたが、解体の時に寸法等を控えておきます。




解体後






解体後



こちら、四つ目垣は焼き杭を打込みから始め、その後に銅縁を取り付けました。




施工中



同時に鉄砲垣も進めており、同じく焼杭を使用しております。



こちらはほぞ穴を空け、そこに銅縁を入れ込んでおります。






施工中






施工中





あとは竹の曲がりなど注意しながら、立子をいれ、染縄でしっかりと男結びをしていきます。



それができると鉄砲垣、四つ目垣の完成となります。




施工後



やっぱり青竹に替えるとスッキリして気持ち良いです。




施工後



ここを訪れる方々にきれいになったねと言って頂き、お寺の方も喜んでもらい、何よりでした。



⬇にも最新情報を載せてます。
Instagram(インスタグラム)gardener _2017






----------------------------------------------------------------------

gardener

住所:京都府京都市中京区壬生下溝町55-25

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG