現地調査で滋賀県へ
現地調査で滋賀県へ
@atelier_key.men さん...
30.May.2023
gardener の今井です。
今年は残暑が厳しいですね。
さて今回の坪庭工事のスタートは竹垣からです。
竹垣はコンクリート擁壁を隠す為の塀になります。
こんな具合で骨格が出来上がりました。
この骨格に白竹を格子状に張り付けていきます。
張り付け後は防腐塗料を塗り
化粧を兼ねて潰し釘を打ちます。
スッーとした縦のラインがきれい出ました。
さぁどんどん進めて参ります。
ここからはオリジナルの石台を作成します。
支えの石は割り肌でゴツゴツしたものを据え天端は荒くノミ切りされた葛石を載せてます。
なんせ既製品が無いため、店内からの雰囲気を大切にし現場で調整を重ね、作成してます。
見えない部分にもひと手間です。
葛石の裏側に筋を入れ支えの石にはめ込みました。
こうすることでより強固な台になります。
足元はモルタルでしっかりと固めてます。
時間はかかりましたがイメージしてたものが出来ました♪
さぁ何を置きましょうかね~?
宿題です。
今日はこのへんで終了です。
↓にも最新情報を載せてます。
Instagram(インスタグラム)
gardener _2017
#京都壬生gardener
gardener
住所:京都府京都市中京区壬生下溝町55-25