伏見の庭

query_builder 2023/06/14
BLOG

京都で造園工事を承っております、gardenernの今井です。


梅雨ですね。スッキリしない日が続きます。


さて今年の3月に完成した外構まわりの確認に伺いました。


BLOG

こちら玄関までの庭。


旅館や別荘地の玄関や庭園にも合いそうな庵治石の階段。


ダイナミックですね。


これだけの大判を使えるのも庭師ならではでしょうか。


春に植えた雑木も順調そうで、何より足元の苔が良い感じになってます。

BLOG

こちらの石畳。


目地なしのビチビチに合わせました。


コンクリートと石畳のすき間には炭を。


デザイン性でだけでなく消臭、浄化などの効果もあるとされてます。




BLOG

こちらは蹲踞まわりです。


茶庭などには必ずある、蹲踞や手水鉢ですが、


ここは茶道などのお稽古やお茶会を行うわけではありませんが、


作庭を考える際に造園設計で水景として取り入れてます。


そして蹲踞周りに銅製の庭園灯を設置し夜の庭園も楽しめるようになっております。


BLOG

玄関前の石積みもアクセントになり良い演出をしてくれてます。


gardenerでは、町家、古民家、旅館、ホテル、別荘地、美術館、店舗、個人邸まで、 幅広


く、庭園工事や改修工事を行う準備できます。


私どもは京都を中心に大阪、兵庫、滋賀、奈良県を基本施工エリアとしておりますが


ご要望あれば、遠方の方とも相談させて頂きます。


どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

----------------------------------------------------------------------

gardener

住所:京都府京都市中京区壬生下溝町55-25

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG